そろそろ、夏の野菜の収穫の時期になってきました。
トマト、ナス、キュウリ、シシトウ、ピーマン、カボチャ、菜っ葉、シソ、
今年の菜園は例年と違い、足の踏み場も状況です。
その原因は
かぼちゃ。
今年初めて一株だけ植えてみたのですが、何本ものツルが5~7mも伸びて、菜園をぐるりと一周して周りの植物に絡みつき大変な事になってます。

ツルの先を止めても、枝が出て全然止まりません。
花もたくさんついて小さな実がなるんですが、大きくならず。。。
どうも失敗の予感・・・
これってどうしたらいいんでしょうかね~?
トマトは例年よりたくさん実がついてますが、昨日の台風で支柱が倒れて茎が折れる被害。。。

カボチャに侵食されてシシトウとピーマンとキュウリは元気がありません。
ウメは今年は実のつきが少ないな~っと思ってましたが、
今日収穫しようとしたら一つも見つからない。
枝に何個か種だけ残ってました(苦笑)
虫に食べられたのかな?
全体的にイマイチですが、残ったトマトとナスに期待するとしよう。
紫陽花の季節が終わったので来年に向けて刈り込みました。
こんな大きかったのが
こんな状態に。

切り過ぎのように見えますが、来年になるとまた同じ大きさになりきれいな花を咲かせます。
紫陽花って逞しい!
葉物野菜も虫の攻撃にやられて全滅したので撤去。
これからの季節は何を植えたらいいでしょうか?
私が作業している横で娘が虫よけスプレーを構えて、
「父ちゃんが蚊に刺されないように、守ってあげる!」と。
成長したもんですね~(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿