2017年11月20日月曜日

御在所岳 本谷へ

山は紅葉も終わりが近づき、冬の足音が聞こえてくるようになりました。




冬になる前に一度は行っておきたかった御在所岳。
今までは中道(中登山道)からしか登ったことが無いので、
バリエーションルートの本谷を登ってみることにしました。


事前に調べると、
危険、迷う、怖い、下りで使うと死ねるとか、
恐怖心を煽る情報が多かったので、
出来る限り情報収集を重ねました。


鈴鹿スカイラインの中道近くの無料駐車場



ここから少しスカイライン沿いに数分登ると




中道の登山道入り口が見えます。
登山届のポストもあります。




登山道の入口の登山ポストで登山届を出す予定でいると、
・出し忘れる
・ポストが見つからない
・紙やペンが切れてる
結構出し忘れることあるので、
最近はコンパスというサイトでネットから事前に提出するようにしています。


御在所岳は通常はこの登山口から中道を登るのですが、
今回はそちらに行きません。

壊れそうな鉄の橋を渡って、
数分登ったとこにある山の家の右側を抜けて、

この写真の場所を抜けると、本谷の沢に入れます。




御在所の沢は他の山に比べると大きな岩がゴロゴロしていています。



岩が大きいので手を使って登ることが他の山よりとても多く、
ちょこっとボルダリング的に遊びながら登れます。

※沢歩きやボルダリングに少しは慣れてから来ないと辛いし危険です。






不動滝
滝の上部に落ちてきた大岩が挟まっています。
チョックストーンと言うそうです。

距離があるので写真では分かりませんが、
自動車よりも大きく、小屋くらいある大岩です。
こんな岩が落ちてくる時ってどんな状況なんでしょう?(@_@;)




ここは過去に死亡事故も起きているくらい危ないので登れません、
左から巻き(迂回)ます。

不動滝の上部にある分岐
この倒木がある方へ行きます。




ジョーズ岩
ジョーズの頭のように突き出した岩。



この岩は下から抜けることができます。
ちょっと身体を捻ったり工夫がいるので面白い(^^)




途中でロープウェイの部品が落ちてました。
上から落ちてきた?(@_@;)



周辺にはゴンドラの部品らしきものも散乱してます。
ゴンドラごと落下する事故でもあったんでしょうか?(・・;)


谷の上部から振り返るとめっちゃ見晴らしが良いです。




本谷は途中からロープウェイの斜め下を歩きます。
ロープウェイを越えてしまうとルートをミスしているので、戻りましょう。

これを越えると一の谷新道に合流して、じきにロープウェイ山頂駅です。


ちなみに自分が下調べしたルートのメモです。
参考になれば(^^)
------------------------
山の家の手前を右
分岐 左
不動滝(チョックストーン) 左から巻く
分岐 右
分岐 真ん中
分岐 左
大黒滝 左から巻く
大黒滝から3分で右
ロープ使わない
10分でジョーズ岩
20分で分岐 左大黒岩 直進一の谷新道
--------------------



山頂駅周辺にはレストラン等もありますが、
今回はレストランも山頂もパスして下山。

下りは裏道から。



裏道も結構岩がゴロゴロしていて、手を使いながら下りる事も多い道です。

岩のおかげで段差が大きいので、小さい子にはしんどいかも。


要所要所には道案内の看板もありますが、
ロープウェイで上がってきた家族連れの人は山頂に行くつもりで下山道を歩いている人もいました。



迷ったら無理に進まずに、一旦現在地が確認できる場所まで戻りましょう!




山登りするなら地形図とコンパスで読図しながら歩くのが基本ですが、
それが難しい人はスマホのGPS登山アプリで現在地を確認しながら歩くと迷うリスクが減ります。


今回裏道から中道へのショートカットのルートを歩いたのですが、
元々分かりにくい道の上に、落ち葉がたっぷりとつもっていたので、
ほぼ道が見えず一番ルート探しに気を使いました。

難しそうな場所が遭難する場所とは限りません。


裏道→中道へのルートは注意力を必要とするルートみたいなので、
慣れた人と一緒でない場合、裏道で下山して駐車場に戻るなら
スカイラインまで下りて道路沿いに戻ったほうが楽なようです。


中道の写真。



ボロボロと崩れやすい花崗岩の登山道なので、
人が歩くとどんどん削られていきます。
場所によっては元の尾根から2,3m削られて深い谷になっている所も。。。
歩くだけでも環境破壊になっちゃいます。

冬のアイゼンで更に削られてしまうので、
こういう場所でのアイゼン使用は必要最小限にしたいとこですね。



大阪-堺自然整体院




0 件のコメント: