名古屋にアンパンマンミュージアムなる所があると知り行ってきました。
まずは嫁さんの希望で伊勢神宮へ。
伊勢道が高速無料になってるのでオススメです。
おはらい町でメシを食べようと店に入ってメニューを見てると、子供が「抱っこ」と。
膝に乗せてメニューを見ていると、
何やら股が温い・・・
ん?
んん??
もしや!!
慌てて立ってみると、イスの上に手のひらほどの水たまりが!!
紙おむつの隙間からオシッコが漏れたらしい。
自分のジーンズのお尻が・・ビチョビチョ・・・
後ろから見たら私が漏らしたようにしか見えない(笑)
子供の着替えはあるけど、自分の着替えは無い。。。
濡れたジーンズのままで食べた手ごね寿司は美味かった。
ある意味この旅行のハイライトでした。
仕方がないので参拝の予定を後回しにして、
携帯でユニクロを探すと、伊勢にあるではないか。
便利な時代になったものだ。
速攻で着替えてスッキリと参拝。
ここはいつ来ても独特の雰囲気がある神社です。
伊勢神宮なんて分からない娘は、参道のあちこちで玉砂利で夢中になって遊んでました。
夜は長島に移動してなばなの里へ。
クリスマスシーズン、近所の家のイルミネーションに大喜びだった娘が喜ぶかと思い、
ウインターイルミネーションを見に行きました。
国内最大級580万球の電飾だそうで、光の海です。
それはそれは素晴らしいものでした。
毎年冬にやってるんでぜひ行ってみてください。
大阪でもあったらいいのにな~
ただ、平日の夜なのに凄い人、人、人。
土日やクリスマスはどうなるんだろか?
もし行くなら遅めの時間がよさそうです。
宿泊はファミリーロッジ旅籠屋
長島スパーランドやなばなの里から車で5分くらい、親子3人素泊まりで8400円。

カラオケボックスのような作りですが、クイーンサイズのベッドで、部屋もきれいで広々しています。
子連れで長島行くならオススメです。
2日目は長島スパーランドのアンパンマンミュージアムへ
アンパンマンが大好きな年頃の娘は大喜び、どの子供もとても楽しそうでした。
アンパンマンって2.3歳くらいだとどの子も大好きですよね。
アンパンマンってすごいな~!
( 余談ですがアンパンマンは1973年からあるそうな)
アンパンマン号に何度乗ったことか、自分からは絶対降りません。
滑り台もエンドレスリピート。
もちろんアンパンも売ってます。
うどんにはアンパンマンのかまぼこにドキンちゃんのあげさんです。
子供用の小さなうどんが 600円!
高~って思ったらどんぶりはお持ち帰りできます。
雨でショーが無かったのが残念ですが、おかげであまり混雑せずに遊べました。
お土産は娘の一押しキャラの赤ちゃんマンのエプロン。
他人から見たら親バカなんでしょうが、家族が楽しけりゃ良いのです。
長島スパーランドは絶叫マシンが関西のどの遊園地よりも充実しています。
今回は無理でしたが、もっと大きくなったら遊園地で絶叫マシンで遊ぼう!
大阪-堺自然整体院
0 件のコメント:
コメントを投稿