2020年4月17日金曜日

白馬八方尾根へ

2020/02/25

娘と白馬八方尾根スキー場へ。

昨年から娘がスキーを始めました。
自分も十数年降りにスキーを再開。

普段はハチ北に行くのが定番でしたが、
2年目で上級者コース以外ならそこそこ滑れるようになってきたので、
日曜は晴天が見込めたので、私の学生時代の思い出の地。

白馬八方尾根スキー場

初日は八方尾根のリフトが強風でほとんど止まっていたので五竜47スキー場へ。

今は五竜と47が繋がって滑りごたえのあるスキー場になっています。
47はオシャレだけど、混雑が酷いので五竜へ逃げる。

この日は暴風雪で5m先も見えないホワイトアウトや、暴風でリフトが止まって-10度の中で20分宙吊り放置されるという娘にはハードな経験を積ませてもらいました。



2日目の八方尾根は厳冬期の北アルプスではめったにお目にかかれない一日中の快晴!

絶景、新雪、快晴、陽気で最高のスキー日和でした♪



白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の白馬三山が目の前に♡


八方尾根は滑り応えも絶景も日本でも有数のスキー場。

昔と違うのはゲレンデには外人だらけ。
コロナの影響でアジアンは少ないですが、欧米人がそこら中に居てます。

昔はコース外に出る人は皆無でしたが、
今はみんなコース外を滑りますし、ハイクアップしてバックカントリーに出る人も多数。

時代は変わりましたね~!


今年は超暖冬のおかげで2月の白馬でもゲレンデ下部は雪不足でクローズ。。。
それでも八方尾根の規模なら上部だけでも全然楽しめます。




五竜岳もかっこいい♡

この冬はスキー場の上部の唐松岳に登るのが目標だったのですが、
予定が噛み合わない。。。



2年目でボーゲンに毛が生えた程度なのに、新雪とは言え兎平も黒菱(上級コース)も喜んで滑るし、
ツリーラン(樹間を滑る)にハマって裏黒のパウダーエリアにも自ら行く。

こんなとこボーゲンで滑るのはうちの子だけ。。。(^^;)



八方に来た理由の一つ。

「白馬グラードインえびすや」

25年前、ここで居候(無給のバイト)をさせてもらいながら1ヶ月毎日滑りまくった、思い出の地です。

建物は建て替えて当時の面影はありませんが、ご主人も女将さんもご健在。

決して豪華な宿ではありませんが、ゲレンデも近いし、建物もキレイでリーズナブルな良心的な宿なので、八方行くならオススメです(^^)

堺自然整体院


2020年4月15日水曜日

鳥取砂丘へ

2019/10/18

連休は台風のおかげで予定変更して、娘と荒れなさそうな鳥取砂丘へ。
(鳥取でも停電の憂き目に遭いましたが・・・)

台風の暴風のおかげでこの季節には珍しい「砂柱」が。

砂丘で丸一日遊んでたっぷり砂を堪能してきました。
 


風紋
実は風で少~しずつ動きます。
裸足で歩くと気持ちいい!



風雨が作った芸術、砂柱。
暴風と雨の条件が揃った時だけ見られます。



砂柱や風紋は雪山のシュカブラ(風雪紋)に似ています。
砂丘の砂の柔らかい部分は歩行感覚が雪山にかなり近く、急斜面があると無駄に上り下りしてしまう(笑)




画像を合成したかのように見えちゃいますが、同じ斜面でも雨風の当たり方によってこんなにくっきりと砂柱と風紋が分かれる不思議。



砂丘の風が当たる面には2cm~20cmくらい(右下のは2m!)の砂柱がびっしり。
面白いくらい形が様々で自然の不思議を実感できます。

風紋については、砂丘前にある鳥取砂丘ビジターセンターで予習してから砂丘に入ると更に楽しめます。



ポケモンの聖地、鳥取砂丘
砂丘は見たこと無いポケモンだらけ。
おかげで娘は率先して砂丘中を回ってくれました(^^ゞ

観光客は近い丘に登っただけで帰る人多いですが、ほんともったいない。
ここにしか無い物がたくさんあるし、少し奥に行くと人も人工物も全く見えない別世界が待ってます。





砂の美術館
もったいない事に、毎年壊して作り変えます。




儚さと脆さが引き立てる美しさ。



「日本一危険な国宝」
三徳山、三佛寺の投入堂
修験道の開祖の役行者が法力で「えいっ」と投げ入れたので「投入堂」だそうです。




行ってみると危険な国宝の意味が分かります。
投入堂自体が危険に思えますが、お堂は立入禁止。

そこに行く道中が岩場や鎖場の連続です。
我が家は山登りに慣れているのでなんてこと無いですが、
初めての人はかなり緊張すると思います。

入り口で履物チェックがあるので、
スニーカーやトレッキングシューズがオススメ。

履物チェックに引っかかるとワラジを買わされます。
(スニーカー等よりワラジが一番歩きやすいそうです)

堺自然整体院

2020年4月7日火曜日

高知へ

2019/09/29

連休は娘と足摺でシュノーケリングの予定が、台風のせいで・・・

急遽、「高知モノ作りツアー」に企画変更。

吹きガラス作り
機織り
塩作り
カツオタタキ作り
締めに台風直後狙いでラフティング

色々詰め込んで満喫した3日間でした♪




吹きガラス
小さなガラス工房 透千

火加減次第で硬軟自在。
ドンドン形が変わっていくのはほんと面白い。
若くて優しいお兄さんが教えてくれます。

一度は体験してみる価値アリ。



機織り
染色工房 はた舎

ハマった娘は3時間織り続けマフラー作っちゃいました。
親と違って色のセンスあり。



天日塩作り
土佐の塩丸

実際には数ヶ月かかるので、工場見学に近いけど、塩について色々学べます。
ここ「土佐の塩丸」さんは美味しんぼにも載ったほどの塩作り名人らしい。



作った色々。



ラフティング
ハッピーラフト
通常は台風で増水した川は遊べないけど、ラフティングは増水すると迫力UPで楽しめます。

日本有数の激流の吉野川の大歩危小歩危。
振り落とされそうなウェーブで頭から水被って楽しんできました(^^)

娘が中学生になったらもっと激流コースにチャレンジしたい。




おまけ
昨日は大阪ダービー!

前夜から席取りに走り、朝一から夕方までセレッソ漬け。

ダービーには5,6回行ってるけど、今回が初勝利♪

ゴール裏は試合中立ちっぱなし、声上げっぱなしなのでかなりハードですが、勝った時は格別です(^^)

帰りの居酒屋でラグビーの勝利も見れて最高の一日でした♪

堺自然整体院

2020年4月6日月曜日

甲斐駒ヶ岳へ

2019/09/05

剱岳に行く予定でトレーニングして仕事休みにして準備してきたのに、
北アルプスは悪天候・・・

急遽天候が持ちそうな南アルプスへ。

麓にテントを張って、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳3000m級の山を2座登ってきました。

甲斐駒ヶ岳へは仙流荘に駐車をして南アルプス林道バスで向かいます。

北沢峠で下車。

10分ほど歩いて長衛小屋キャンプ場にてテント泊。




翌朝は夜明け前からヘッドランプをつけて歩きます。

仙水峠に着く頃には夜明けを迎えました。



ひたすら登り続ける事3時間。
途中からは岩場が連続してちょっと楽しめます。




甲斐駒ヶ岳
左の岩場が楽しい。
左右の尾根で岩質が全く違うのが面白い





遠方に見えるのが北岳と間ノ岳の2,3位コンビ。
ここは天気が良ければ、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山と主要な山が全部見えたはず。。。



山頂で待つこと30分。
雲が切れた一瞬、地蔵岳のオベリスクの向こうに富士山も顔を出してくれました(^^)




朝5時に登り始め、12時に下山してテントでゴロゴロ。



もう一日は仙丈ヶ岳

途中からガスガスと暴風でひたすら苦行(´・ω・`)

気温7度で風速10m以上、9月初旬だというのに体感温度は氷点下。
夏用の手袋では指が冷えて千切れそうに痛い。



携帯電波が届かないので、2日間のデジタルデトックス。
ネットから隔離された方が生産性上がる事もありますよね。

ストレッチして、読書して、虫と遊んで、久しぶりに一人ののんびりした時間を味わえた2日間でした。

ただ、2日間で2300mの登り下りは貧脚には辛いです・・・

堺自然整体院 

2020年4月3日金曜日

西穂高岳へ

2019/08/08

毎年恒例になってきた夏の北アルプス。



そろそろ槍ヶ岳や奥穂高岳に行きたいけど、うちの娘では体力が足りない。

そこで難易度は上がるけどロープウェイで途中まで行けるので、体力的に楽な西穂高岳へ。

手足を使ってよじ登る、切り立った岩稜はとても楽しいけど、足を滑らせたり躓いたりすると200m滑落するような場所があちこちにあるので、娘の安全を確保する緊張感でめちゃ疲れます。

2日目は10時間歩いて二人共ヘロヘロになったけど、下山後の達成感とソフトクリームの美味しさは格別でした!(^^)



西穂高山荘 テント場

通年で営業している新穂高ロープウェイのおかげで2時間くらいで行ける山小屋。

狭い場所で隣接してるので、近所のおっさんのいびきが凄い。
山では耳栓ないと寝れません。




翌日は3:30起床で山頂を目指します。
夜明けと共にスタート。

笠ヶ岳に日が当たり始めます。




長野側は一面の雲海。



12のピークを超えて山頂を目指します。
人が歩いている所が一応登山道。



超えてきたピークと焼岳と乗鞍岳。







右も左も切れ落ちてる稜線が続くのでどっちを見ても景色が最高♪



チシマギキョウ
この時期は高山植物があちこちで咲き誇ります。
山頂ではアゲハチョウも2種類見られました。



これくらいなら安心して見ていられるけど、リスクのある場所では安全を確保するのに必死で写真を撮る余裕全然無い(^_^;)



西穂高岳(2909m)登頂!
娘にとっては4回目の北アルプス。



左が北アルプスの象徴槍ヶ岳、
右の雲がかかっているのが北アルプス主峰奥穂高岳。

槍ヶ岳から西穂高岳へ続く稜線は北アルプスでも有数の縦走路。
いつか通して歩いてみたいけど、西穂高岳から目の前の奥穂高岳に行くだけでも6時間かかります。





高山病?
歩行困難で嘔吐していた女性が県警ヘリで救助されてました。
娘も頭が痛いと言ってたし、高山ならではのリスクがあります。



おまけ
長岡花火
NHKでも全国中継されるくらい有名な花火大会。

会場まで徒歩で行けるくらいの所に嫁さんの妹が嫁いでいるのでお世話になります。

次の夏の目標は槍ヶ岳!

堺自然整体院

2020年4月2日木曜日

GWは阿蘇・別府へ


2019/04/27

GWは娘と阿蘇・別府に火山と温泉の旅へ。

高校生の頃、ツーリングであちこち回った中でのベストは阿蘇。

あの雄大さを娘にも見せてあげたいと、6日半仕事を休んでフェリーで九州へ。


火山を肌で感じようと阿蘇山登山予定していたら、
10日前にまさかの噴火で立ち入り禁止・・・
噴火や寒気や濃霧や雨など、なんやかんやで計画変更しまくりでしたが、
火山、温泉、美味しい物を堪能してきました!



背後に阿蘇中岳の噴煙と杵島岳、前面に外輪山を望む

坊中野営場

野営場だけに広い芝生があるだけで何の設備も無いけど、晴れると最高にご機嫌なロケーションです♪


草千里

阿蘇らしさたっぷりの景勝地。
遠目には美しい烏帽子岳もよく見ると崩落や地割れ多数。
熊本地震の影響があちこちにまだまだ色濃く残ります。




米塚

標高100mくらいのほんとにかわいい火山の赤ちゃん。





立入禁止の阿蘇山へ行ける方法を発見!

カドリードミニオンのヘリ遊覧




人生初ヘリ!
ほんの7分間だけど、ここからしか見れない世界。これは乗った価値あり。
パイロットはヘリを自転車のように自在に扱う凄腕でした。





中岳火口
あと10日おとなしくしてほしかった~


阿蘇山最高峰、高岳。
次回は足で登りたい!






溶岩、侵食、火山ならではのダイナミックな景色。



阿蘇ならではの草原を貫く道路。
阿蘇周辺は、やまなみハイウェイ・ミルクロード・パノラマライン、気持ち良いコーナーと絶景が延々と続きます。
バイクやクロスバイクで走りた~い!


別府と言えば

地獄巡り

狭いエリアによく色々と揃ったもんです。
8つある地獄よりも恐ろしかったのは、
車が動かない渋滞地獄・・・(´・ω・`)



超濃厚の泥々温泉

別府温泉保養ランドの泥湯。

露天風呂は棒一本で区切っただけのほぼ混浴♡
脱衣所は男女別だし、混浴部分は一部だし、泥湯なので女性でもOK!

泥パックできるくらいニュ~ルニュルの濃厚おんせんです。
(画像は借り物)





アフリカンサファリ
サファリバスに乗ると、ライオンと金網越しに顔と顔が10cmの距離で餌あげれます。
おちょくると、息の熱さを感じられる近さでガオーッ。





カドリー・ドミニオン
熊の子を抱っこできる関西ではできない体験。
子供と言えどもうちの子より大きい・・・



最終日は娘の希望で佐賀関へ。

関あじ関さば館
関サバと他のサバの違いが分かるほど舌は肥えていませんが、
鮮度の良い青魚は美味い!
娘は今まで嫌いだった馬刺しも鯵もこの旅で好物になりました。
おかげで道中、馬刺し4回、関サバ2回も食べることに・・・





宇佐神宮
今まで知らなかったけど全国の八幡神社の総本山だそうな。
出雲大社と同じ二礼四拍手一礼。
令和初日の御朱印を求めて凄い行列。






令和最初の夕日。
船旅は風情があって良いですよね~
泉大津→新門司の阪九フェリーは新造船でめっちゃ綺麗で露天風呂付き。
九州への旅にぜひ!

堺自然整体院