当ページはこちらに移転しました。
2011年3月27日日曜日
春ですね!
まだ日によっては寒い日もありますが、少しずつ春の足音が聞こえてきましたね。
我が家でも庭に春がやって来ました。
木蓮
毎年桜の季節の前に咲いて春の訪れを実感させてくれます。
菜の花に見えますが、
菜園の水菜の取り残しに花が咲きました。
毎年種を撒き過ぎるのか、食べても食べても無くならずに
最後は花になってしまいます。
これも取り残し。
ルッコラの花です。
こんな花が咲くんですね~
冬の間は枯れ木のようだった紫陽花も
芽を吹きだしました。
今日遊びに行った大仙公園ではソメイヨシノはまだ咲いてませんでしたが、
枝垂れ桜や寒桜は咲いているものもありました。
天気も良く、子供とのんびり芝生に座り、屋台で売ってた草餅を食べているだけでとても幸せな気分になれました。
今は考えられないでしょうが、東北にも必ず春は来ます。
辛い経験でしょうが、その経験は人を大きく強く優しく成長させてくれるはずです。
頑張ってください!!
大阪-堺自然整体院
我が家でも庭に春がやって来ました。
木蓮
毎年桜の季節の前に咲いて春の訪れを実感させてくれます。
菜の花に見えますが、
菜園の水菜の取り残しに花が咲きました。
毎年種を撒き過ぎるのか、食べても食べても無くならずに
最後は花になってしまいます。
これも取り残し。
ルッコラの花です。
こんな花が咲くんですね~
冬の間は枯れ木のようだった紫陽花も
芽を吹きだしました。
今日遊びに行った大仙公園ではソメイヨシノはまだ咲いてませんでしたが、
枝垂れ桜や寒桜は咲いているものもありました。
天気も良く、子供とのんびり芝生に座り、屋台で売ってた草餅を食べているだけでとても幸せな気分になれました。
今は考えられないでしょうが、東北にも必ず春は来ます。
辛い経験でしょうが、その経験は人を大きく強く優しく成長させてくれるはずです。
頑張ってください!!
大阪-堺自然整体院
2011年3月13日日曜日
東日本大震災
毎日、目を覆うような映像がメディアから流れてきます。
被災された方へ心よりのお見舞いを申し上げると共に、
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
あまりにも普通の日常が流れる大阪においては、現地の過酷さは計り知れません。
改めて日々が平穏である事の幸せを噛み締めています。
これからも続くであろう被災された住民の方の避難・復興への長い苦難を考えると、
なんと言葉を綴れば良いのか分かりません。
私にできる事は多くはありませんが、
被災された方がこの試練を乗り越えて、
力強く復興を果たして行かれる事を遠い地より祈っております。
頑張れ! 東北の人達!!
pray for japan
こういうのってジーンときますね。
大阪-堺自然整体院
被災された方へ心よりのお見舞いを申し上げると共に、
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
あまりにも普通の日常が流れる大阪においては、現地の過酷さは計り知れません。
改めて日々が平穏である事の幸せを噛み締めています。
これからも続くであろう被災された住民の方の避難・復興への長い苦難を考えると、
なんと言葉を綴れば良いのか分かりません。
私にできる事は多くはありませんが、
被災された方がこの試練を乗り越えて、
力強く復興を果たして行かれる事を遠い地より祈っております。
頑張れ! 東北の人達!!
pray for japan
こういうのってジーンときますね。
大阪-堺自然整体院
2011年3月8日火曜日
初旅行
子供が生まれてからは帰省以外の泊まりの旅行はいってなかったのですが、
名古屋にアンパンマンミュージアムなる所があると知り行ってきました。
まずは嫁さんの希望で伊勢神宮へ。
伊勢道が高速無料になってるのでオススメです。

おはらい町でメシを食べようと店に入ってメニューを見てると、子供が「抱っこ」と。
膝に乗せてメニューを見ていると、
何やら股が温い・・・
ん?
んん??
もしや!!
慌てて立ってみると、イスの上に手のひらほどの水たまりが!!
紙おむつの隙間からオシッコが漏れたらしい。
自分のジーンズのお尻が・・ビチョビチョ・・・
後ろから見たら私が漏らしたようにしか見えない(笑)
子供の着替えはあるけど、自分の着替えは無い。。。

濡れたジーンズのままで食べた手ごね寿司は美味かった。
ある意味この旅行のハイライトでした。
仕方がないので参拝の予定を後回しにして、
携帯でユニクロを探すと、伊勢にあるではないか。
便利な時代になったものだ。
速攻で着替えてスッキリと参拝。
ここはいつ来ても独特の雰囲気がある神社です。
伊勢神宮なんて分からない娘は、参道のあちこちで玉砂利で夢中になって遊んでました。
夜は長島に移動してなばなの里へ。
クリスマスシーズン、近所の家のイルミネーションに大喜びだった娘が喜ぶかと思い、
ウインターイルミネーションを見に行きました。
国内最大級580万球の電飾だそうで、光の海です。
それはそれは素晴らしいものでした。

毎年冬にやってるんでぜひ行ってみてください。
大阪でもあったらいいのにな~
ただ、平日の夜なのに凄い人、人、人。
土日やクリスマスはどうなるんだろか?
もし行くなら遅めの時間がよさそうです。
宿泊はファミリーロッジ旅籠屋
長島スパーランドやなばなの里から車で5分くらい、親子3人素泊まりで8400円。

カラオケボックスのような作りですが、クイーンサイズのベッドで、部屋もきれいで広々しています。
子連れで長島行くならオススメです。
2日目は長島スパーランドのアンパンマンミュージアムへ
アンパンマンが大好きな年頃の娘は大喜び、どの子供もとても楽しそうでした。
アンパンマンって2.3歳くらいだとどの子も大好きですよね。
アンパンマンってすごいな~!
( 余談ですがアンパンマンは1973年からあるそうな)
アンパンマン号に何度乗ったことか、自分からは絶対降りません。
滑り台もエンドレスリピート。
もちろんアンパンも売ってます。

うどんにはアンパンマンのかまぼこにドキンちゃんのあげさんです。
子供用の小さなうどんが 600円!
高~って思ったらどんぶりはお持ち帰りできます。
雨でショーが無かったのが残念ですが、おかげであまり混雑せずに遊べました。
お土産は娘の一押しキャラの赤ちゃんマンのエプロン。
他人から見たら親バカなんでしょうが、家族が楽しけりゃ良いのです。
長島スパーランドは絶叫マシンが関西のどの遊園地よりも充実しています。
今回は無理でしたが、もっと大きくなったら遊園地で絶叫マシンで遊ぼう!
大阪-堺自然整体院
名古屋にアンパンマンミュージアムなる所があると知り行ってきました。
まずは嫁さんの希望で伊勢神宮へ。
伊勢道が高速無料になってるのでオススメです。
おはらい町でメシを食べようと店に入ってメニューを見てると、子供が「抱っこ」と。
膝に乗せてメニューを見ていると、
何やら股が温い・・・
ん?
んん??
もしや!!
慌てて立ってみると、イスの上に手のひらほどの水たまりが!!
紙おむつの隙間からオシッコが漏れたらしい。
自分のジーンズのお尻が・・ビチョビチョ・・・
後ろから見たら私が漏らしたようにしか見えない(笑)
子供の着替えはあるけど、自分の着替えは無い。。。
濡れたジーンズのままで食べた手ごね寿司は美味かった。
ある意味この旅行のハイライトでした。
仕方がないので参拝の予定を後回しにして、
携帯でユニクロを探すと、伊勢にあるではないか。
便利な時代になったものだ。
速攻で着替えてスッキリと参拝。
ここはいつ来ても独特の雰囲気がある神社です。
伊勢神宮なんて分からない娘は、参道のあちこちで玉砂利で夢中になって遊んでました。
夜は長島に移動してなばなの里へ。
クリスマスシーズン、近所の家のイルミネーションに大喜びだった娘が喜ぶかと思い、
ウインターイルミネーションを見に行きました。
国内最大級580万球の電飾だそうで、光の海です。
それはそれは素晴らしいものでした。
毎年冬にやってるんでぜひ行ってみてください。
大阪でもあったらいいのにな~
ただ、平日の夜なのに凄い人、人、人。
土日やクリスマスはどうなるんだろか?
もし行くなら遅めの時間がよさそうです。
宿泊はファミリーロッジ旅籠屋
長島スパーランドやなばなの里から車で5分くらい、親子3人素泊まりで8400円。

カラオケボックスのような作りですが、クイーンサイズのベッドで、部屋もきれいで広々しています。
子連れで長島行くならオススメです。
2日目は長島スパーランドのアンパンマンミュージアムへ
アンパンマンが大好きな年頃の娘は大喜び、どの子供もとても楽しそうでした。
アンパンマンって2.3歳くらいだとどの子も大好きですよね。
アンパンマンってすごいな~!
( 余談ですがアンパンマンは1973年からあるそうな)
アンパンマン号に何度乗ったことか、自分からは絶対降りません。
滑り台もエンドレスリピート。
もちろんアンパンも売ってます。
うどんにはアンパンマンのかまぼこにドキンちゃんのあげさんです。
子供用の小さなうどんが 600円!
高~って思ったらどんぶりはお持ち帰りできます。
雨でショーが無かったのが残念ですが、おかげであまり混雑せずに遊べました。
お土産は娘の一押しキャラの赤ちゃんマンのエプロン。
他人から見たら親バカなんでしょうが、家族が楽しけりゃ良いのです。
長島スパーランドは絶叫マシンが関西のどの遊園地よりも充実しています。
今回は無理でしたが、もっと大きくなったら遊園地で絶叫マシンで遊ぼう!
大阪-堺自然整体院
2011年3月6日日曜日
2011年3月4日金曜日
有痛性分裂膝蓋骨 (二分膝蓋骨)
有痛性分裂膝蓋骨(二分膝蓋骨)とは
小学生高学年~中学生の激しいスポーツをしている人によく起こります。
ダッシュ等の激しい運動時や正座やしゃがむ等の膝を曲げる動作で膝蓋骨に痛みを訴えます。
膝蓋骨(膝のお皿)は通常は一つですが、まれに2個以上に分裂した人がいてます。
通常は痛みも無く問題ないので治療の必要も無いのですが、スポーツのし過ぎでオーバーユース状態になった時に分裂部分に牽引力がかかって痛みを引き起こすことがあります。
(分裂膝蓋骨の診断)
レントゲンやCTで容易に診断ができます。
(分裂膝蓋骨の治療)
整形外科では通常スポーツを中止して安静にしながら、ストレッチやサポーターの使用を行います。
症状がきつい場合や骨の状態によっては手術をして分裂骨片を摘出したり癒合させる手術を行います。
(当院の方針)
膝蓋骨が二つに分裂していると言われると誰しもがびっくりされると思います。
しかし、本当に骨が分裂していることが痛みの原因なのでしょうか?
・膝蓋骨が分裂していても半数の人は痛みが出ません。
・痛みがある人も過去(小さい時)は痛みが出なかったはずです。
・痛みを訴える人はほとんどの人が激しいスポーツをしています。
これらの事から考えると骨自体の問題では無く、スポーツで無理がかかったために痛みが出たと考えたほうが自然です。
・スポーツのやり過ぎ(オーバーユース)
↓
・膝周辺の筋肉に過度の緊張がかかる。
↓
・膝蓋骨の筋肉の付着部周辺が過度に引っ張られる。
このような結果として痛みが出るのです。
これは二分膝蓋骨(有痛性膝蓋骨)に限らず、有痛性外脛骨やオスグッド病などの骨に異常が見られるスポーツ障害と同じメカニズムだと考えてます。
(当院の施術)
膝蓋骨に付着している筋肉の緊張を解き、膝蓋骨への牽引力を下げてあげると大抵の方は痛みが解消します。
それなら大腿四頭筋のストレッチをすれば良いのでは?と思われるでしょうが、それだけで治るなら誰でも自分で簡単に治せるはずです。
実際にストレッチだけで簡単に治るでしょうか?
体の歪み、アライメント、周囲の筋肉の緊張、骨盤の調整、関節の動き、etc・・・
様々な角度から原因を探しだして調整することで短期間で痛みを解消することができます。
膝蓋骨の分裂自体は変わりませんが、激しい動作やスポーツをしても全く痛みが無い状態まで回復させることができます。
痛みを我慢したり、練習を満足にできない状態で困っておられる方は、ぜひ一度施術を受けてみて、効果を身体で実感してみて下さい。
有痛性分裂分裂膝蓋骨(二分膝蓋骨)なら大阪-堺自然整体院
小学生高学年~中学生の激しいスポーツをしている人によく起こります。
ダッシュ等の激しい運動時や正座やしゃがむ等の膝を曲げる動作で膝蓋骨に痛みを訴えます。
膝蓋骨(膝のお皿)は通常は一つですが、まれに2個以上に分裂した人がいてます。
通常は痛みも無く問題ないので治療の必要も無いのですが、スポーツのし過ぎでオーバーユース状態になった時に分裂部分に牽引力がかかって痛みを引き起こすことがあります。
(分裂膝蓋骨の診断)
レントゲンやCTで容易に診断ができます。
(分裂膝蓋骨の治療)
整形外科では通常スポーツを中止して安静にしながら、ストレッチやサポーターの使用を行います。
症状がきつい場合や骨の状態によっては手術をして分裂骨片を摘出したり癒合させる手術を行います。
(当院の方針)
膝蓋骨が二つに分裂していると言われると誰しもがびっくりされると思います。
しかし、本当に骨が分裂していることが痛みの原因なのでしょうか?
・膝蓋骨が分裂していても半数の人は痛みが出ません。
・痛みがある人も過去(小さい時)は痛みが出なかったはずです。
・痛みを訴える人はほとんどの人が激しいスポーツをしています。
これらの事から考えると骨自体の問題では無く、スポーツで無理がかかったために痛みが出たと考えたほうが自然です。
・スポーツのやり過ぎ(オーバーユース)
↓
・膝周辺の筋肉に過度の緊張がかかる。
↓
・膝蓋骨の筋肉の付着部周辺が過度に引っ張られる。
このような結果として痛みが出るのです。
これは二分膝蓋骨(有痛性膝蓋骨)に限らず、有痛性外脛骨やオスグッド病などの骨に異常が見られるスポーツ障害と同じメカニズムだと考えてます。
(当院の施術)
膝蓋骨に付着している筋肉の緊張を解き、膝蓋骨への牽引力を下げてあげると大抵の方は痛みが解消します。
それなら大腿四頭筋のストレッチをすれば良いのでは?と思われるでしょうが、それだけで治るなら誰でも自分で簡単に治せるはずです。
実際にストレッチだけで簡単に治るでしょうか?
体の歪み、アライメント、周囲の筋肉の緊張、骨盤の調整、関節の動き、etc・・・
様々な角度から原因を探しだして調整することで短期間で痛みを解消することができます。
膝蓋骨の分裂自体は変わりませんが、激しい動作やスポーツをしても全く痛みが無い状態まで回復させることができます。
痛みを我慢したり、練習を満足にできない状態で困っておられる方は、ぜひ一度施術を受けてみて、効果を身体で実感してみて下さい。
有痛性分裂分裂膝蓋骨(二分膝蓋骨)なら大阪-堺自然整体院
2011年2月20日日曜日
2011年2月18日金曜日
味噌作り
嫁さんがママ友達から味噌作りを教わってきたので、
わが家でも手前味噌を作ってみました。
味噌なんて家庭で作れるとは全く思っていませんでしたが、
やってみるととっても簡単。
豆を茹でる作業を除けば二人で30分くらいでできてしまいます。
作り方
・大豆を一晩水に浸す
・大豆を茹でる
・塩と麹を混ぜて塩切り麹を作る(今回は麦麹)
・大豆を潰す
・大豆と塩切り麹を混ぜて玉にする(味噌玉)
・容器を消毒して味噌玉を入れる
・表面に塩を被せる
豆を潰す時に手がちょっと疲れるので、
今回はビニール袋に入れた豆を足で踏んで潰してみました。楽ち~ん♪
ネットで「味噌 作り方」 とかで検索するとあちこちで解説してくれています。
作業中は手がベタベタなので写真はこれだけ。
秋にはきっと美味しい味噌になっているはず!
嫁さんは田舎育ちなので子供の頃から実家でドラム缶(!)で豆を大量に煮て作ってたらしい。
つい便利さを求める昨今ですが、こういう日本的な風習や行事はぜひ子供に伝えていきたいと思います。
容器の瓶(かめ)が高かったらしく、元を取るのは何年か先になりそうですが、
楽しく作って、安心できる美味しい物を食べることができるならプライスレスですね~(^^)
大阪-堺自然整体院
わが家でも手前味噌を作ってみました。
味噌なんて家庭で作れるとは全く思っていませんでしたが、
やってみるととっても簡単。
豆を茹でる作業を除けば二人で30分くらいでできてしまいます。
作り方
・大豆を一晩水に浸す
・大豆を茹でる
・塩と麹を混ぜて塩切り麹を作る(今回は麦麹)
・大豆を潰す
・大豆と塩切り麹を混ぜて玉にする(味噌玉)
・容器を消毒して味噌玉を入れる
・表面に塩を被せる
豆を潰す時に手がちょっと疲れるので、
今回はビニール袋に入れた豆を足で踏んで潰してみました。楽ち~ん♪
ネットで「味噌 作り方」 とかで検索するとあちこちで解説してくれています。
作業中は手がベタベタなので写真はこれだけ。
秋にはきっと美味しい味噌になっているはず!
嫁さんは田舎育ちなので子供の頃から実家でドラム缶(!)で豆を大量に煮て作ってたらしい。
つい便利さを求める昨今ですが、こういう日本的な風習や行事はぜひ子供に伝えていきたいと思います。
容器の瓶(かめ)が高かったらしく、元を取るのは何年か先になりそうですが、
楽しく作って、安心できる美味しい物を食べることができるならプライスレスですね~(^^)
大阪-堺自然整体院
2011年2月16日水曜日
早いもので。
今月で子供が2歳になりました。
初めの1年は一言で言うと「かわいい」でしたが、
この一年は「楽しい」1年でした。
最近は言葉もとても増えてかなり普通の会話ができます。
ままごとやごっこ遊びも大好きになってきました。
「めんきょしょあるからな、うんてんするねん。ぶぶ~ん」とか言ってます(笑)
イヤイヤも多くなったり、何事も自分でしたがる事も増えたので、以前には無かった手間やストレスもありますが、0歳児のように何を訴えているかが分からないよりは全然楽なもんです。
子供の駄々っ子も、こちらの気持ちの持ち方一つでイライラすることもあれば、寛容になれることもあります。
ストレスってつい相手が原因だと考えがちですが、ストレス自体を産むのは自分自身なんですね。
子供に日々勉強させてもらってます。
授乳も無くなったので、今年に入って私と二人で出かける事も多くなりました。
3人で出かけるのも楽しいですが、2人だと普段以上に頑張るので充実します。
王子動物園
パンダはどこでしょう??
海遊館
せっかくのジンベイザメには興味は薄く、
2周目ではクマノミしか見ませんでした(苦笑)
交通博物館
私が小学生の頃によく行ったので、懐かしさ半分で行ってきました。
いくつか新しい展示もありましたが、昔のままの物も多く子供よりも私が楽しめました。
今月は名古屋のアンパンマンミュージアムへ行くぞ~!
大阪-堺自然整体院
初めの1年は一言で言うと「かわいい」でしたが、
この一年は「楽しい」1年でした。
最近は言葉もとても増えてかなり普通の会話ができます。
ままごとやごっこ遊びも大好きになってきました。
「めんきょしょあるからな、うんてんするねん。ぶぶ~ん」とか言ってます(笑)
イヤイヤも多くなったり、何事も自分でしたがる事も増えたので、以前には無かった手間やストレスもありますが、0歳児のように何を訴えているかが分からないよりは全然楽なもんです。
子供の駄々っ子も、こちらの気持ちの持ち方一つでイライラすることもあれば、寛容になれることもあります。
ストレスってつい相手が原因だと考えがちですが、ストレス自体を産むのは自分自身なんですね。
子供に日々勉強させてもらってます。
授乳も無くなったので、今年に入って私と二人で出かける事も多くなりました。
3人で出かけるのも楽しいですが、2人だと普段以上に頑張るので充実します。
王子動物園
パンダはどこでしょう??
海遊館
せっかくのジンベイザメには興味は薄く、
2周目ではクマノミしか見ませんでした(苦笑)
交通博物館
私が小学生の頃によく行ったので、懐かしさ半分で行ってきました。
いくつか新しい展示もありましたが、昔のままの物も多く子供よりも私が楽しめました。
今月は名古屋のアンパンマンミュージアムへ行くぞ~!
大阪-堺自然整体院
2011年1月5日水曜日
2010年12月30日木曜日
2010年12月28日火曜日
ベースボールセミナー
先日こんな団体のセミナーに行ってきました。
BCS Baseball Performance
HPには理論や改善事例の動画もあるので、野球をしている方はぜひご覧下さい。
私は治療家向けのセミナーに行ってもあまりブログには書かないのですが、
これは一般の人にも役に立つ情報かと思い投稿します。
代表の前田氏は阪神のトレーナーの経験もあり、身体の動きを非常に理論的に研究していて内容はとても納得できるものでした。
実際に指導前と指導後の映像を比較すると見違えるように変わっていました。
やはり正しいフォームでのバッティングやピッチングはかっこいいですね~!
堺自然整体院にはスポーツ障害の子供さんがたくさん来られますが、
野球肩や野球肘になる子はやはりフォームに問題がある子が多いように感じます。
無理のあるフォームでやっていると身体のどこかにしわ寄せがくるのはごく当たり前のことですよね?
私も昔やってたスキーで、自己流とスクールで学ぶ事の違いを痛感した事があります。
がむしゃらに練習することももちろん大事ですが、
動きの基礎を知り、正しい動きをイメージしながら練習すると
上達のレベルが全く違うものになると思います。
このようなセミナーは他にもありますし、ビデオや本もたくさん出回っています。
自分のフォームをビデオに撮って、プロの選手のフォームとスロー再生で比較しても良いかも知れません。
野球に本気で取り組んでいる方は、
ぜひ一度自分のフォームをチェックする事を検討してみてください。
大阪-堺自然整体院
BCS Baseball Performance
HPには理論や改善事例の動画もあるので、野球をしている方はぜひご覧下さい。
私は治療家向けのセミナーに行ってもあまりブログには書かないのですが、
これは一般の人にも役に立つ情報かと思い投稿します。
代表の前田氏は阪神のトレーナーの経験もあり、身体の動きを非常に理論的に研究していて内容はとても納得できるものでした。
実際に指導前と指導後の映像を比較すると見違えるように変わっていました。
やはり正しいフォームでのバッティングやピッチングはかっこいいですね~!
堺自然整体院にはスポーツ障害の子供さんがたくさん来られますが、
野球肩や野球肘になる子はやはりフォームに問題がある子が多いように感じます。
無理のあるフォームでやっていると身体のどこかにしわ寄せがくるのはごく当たり前のことですよね?
私も昔やってたスキーで、自己流とスクールで学ぶ事の違いを痛感した事があります。
がむしゃらに練習することももちろん大事ですが、
動きの基礎を知り、正しい動きをイメージしながら練習すると
上達のレベルが全く違うものになると思います。
このようなセミナーは他にもありますし、ビデオや本もたくさん出回っています。
自分のフォームをビデオに撮って、プロの選手のフォームとスロー再生で比較しても良いかも知れません。
野球に本気で取り組んでいる方は、
ぜひ一度自分のフォームをチェックする事を検討してみてください。
大阪-堺自然整体院
2010年12月16日木曜日
一枚のタオル
数日前に差出人不明の封筒が届きました。
DMか?と思いましたが、何やらフワフワしたものが入っている様子。
なんじゃろか?と開けてみると中には一枚のタオルが。
タオルに書かれた名前を見て、
「おおお~~~!!」
6年前にオスグッドで当院に来られていた子の名前です。
報徳学園から甲子園に出場したんですね~!
しかもベスト4!
さらに同封されたお父さんからの手紙には日米親善高校野球のメンバーにも選ばれたとのこと。凄すぎです。
長い間顔は見ていませんが、とても嬉しいです。
この子は当時スポーツ障害で須磨から通われていました。
お父さんがコーチをしていてとても熱心だった記憶があります。
当時は練習で疲労が蓄積していて、オスグッド・野球肩・野球肘・手首・足首とあちこちに痛みを抱えてとても苦労した子でした。
当時はオスグッドへの手法は限られていて、あまり多角的な見方はできませんでした。
脛骨粗面のある角度での圧痛が中々取れなくて、山田先生にも見てもらっても完治しませんでした。
試行錯誤を重ねてやっと痛みが取れたのですが、その手法はこの子だけに効果があった特殊な例だったので今でも良く覚えています。
そんな印象深い子が活躍している事、そして何よりも6年経っても私のことを覚えていてくれて、こうしてタオルを送ってくれたことはとても嬉しく、治療家冥利に尽きるな~っと感じさせてくれました。
今も当院には色んなスポーツ障害の子が来ています。
遠方からでも保険の利かない当院の施術を受けに来られる方は、
親子でとてもスポーツに熱心だったり、才能がある子が多いです。
その子達の将来の無限の可能性を忘れること無く、少しでもそのお手伝いができればと思っています。
大阪-堺自然整体院
DMか?と思いましたが、何やらフワフワしたものが入っている様子。
なんじゃろか?と開けてみると中には一枚のタオルが。
タオルに書かれた名前を見て、
「おおお~~~!!」
6年前にオスグッドで当院に来られていた子の名前です。
報徳学園から甲子園に出場したんですね~!
しかもベスト4!
さらに同封されたお父さんからの手紙には日米親善高校野球のメンバーにも選ばれたとのこと。凄すぎです。
長い間顔は見ていませんが、とても嬉しいです。
この子は当時スポーツ障害で須磨から通われていました。
お父さんがコーチをしていてとても熱心だった記憶があります。
当時は練習で疲労が蓄積していて、オスグッド・野球肩・野球肘・手首・足首とあちこちに痛みを抱えてとても苦労した子でした。
当時はオスグッドへの手法は限られていて、あまり多角的な見方はできませんでした。
脛骨粗面のある角度での圧痛が中々取れなくて、山田先生にも見てもらっても完治しませんでした。
試行錯誤を重ねてやっと痛みが取れたのですが、その手法はこの子だけに効果があった特殊な例だったので今でも良く覚えています。
そんな印象深い子が活躍している事、そして何よりも6年経っても私のことを覚えていてくれて、こうしてタオルを送ってくれたことはとても嬉しく、治療家冥利に尽きるな~っと感じさせてくれました。
今も当院には色んなスポーツ障害の子が来ています。
遠方からでも保険の利かない当院の施術を受けに来られる方は、
親子でとてもスポーツに熱心だったり、才能がある子が多いです。
その子達の将来の無限の可能性を忘れること無く、少しでもそのお手伝いができればと思っています。
大阪-堺自然整体院
2010年11月26日金曜日
リウマチ
当院に通われていた患者さん(Yさん)のお話です。
今年の2月にリウマチを発症され、当院に通われていたお嫁さんの紹介で来院されました。
発症当初は症状はそれほどきつくは無かったのですが、病院で「リウマチです」と宣告されてからはとても悲観されて嘆き続けたそうです。
その直後から指が腫れ上がり、手に力が入らなくなり、膝が痛く歩くのも辛くなり、症状が一気に進行してしまいました。
当院に初診で来られた時ももの凄く落ち込んでいて、ストレスによる負のスパイラルに嵌っていた印象でした。
リウマチは医学的には免疫の病気ですが、当院に来られた方に伺うとほとんどの方が発症時に強い肉体的疲労やストレスや睡眠不足があったと異口同音におっしゃいます。
これらの原因が身体や心を過緊張の状態にしてしまい、自律神経のバランスを崩して免疫異常を起こしたり、筋肉の緊張から関節異常を起こすと私は考えています。
初診時のYさんを見て、免疫だけが原因では無いと理解させて治る希望を持たせて、ストレスを取り除く事を重視しました。
手技による調整よりも言葉で気持ちを変化させれるように努力しました。
初回の調整で歩く痛みが楽になり、手に力が入るようになり、治る希望が持てたおかげで「翌日からかなり楽になった」とおっしゃってました。
うまく説明できないのですが、
手技による効果よりもストレスが減った事による効果が顕著だった典型的な人でした。
それ以来根気よく通院され、徐々にリウマチと向かい合え、今の自分を受け入れる事ができるようになり、どうすれば身体や心に無理をかけずに済むのかをお互いに考え少しずつ実行できるようになっていきました。
時には無理しすぎてしまい激痛を抱えて来院されることもありましたが、
私も試行錯誤を繰り返しながら困難を乗り越えてきました。
ホームページのトップページに書いてある「二人三脚」の言葉が今年見た患者さんの中で一番実感できる患者さんでした。
10月に入ってからは、まだ無理はできませんが大きな痛みも無くなり、「とても調子が良い」と喜んでおられて、これで回復の道はついたなと私も安心し始めた矢先の事でした。
「ちょっと最近風邪気味でして」と言っていた数日後に病院で間質性肺炎と診断を受け即入院、血液を透析(洗浄?)するような治療を受けたようで、娘さん曰く医者ははっきりと言わないがリウマチ薬の副作用のようだとの事でした。
以前新聞にも出ていましたが、リウマチ薬の副作用で間質性肺炎になる方は少なからずおられるようです。
私も知ってはいましたが、この患者さんの希望でステロイドを止めて症状が悪化した時期があったので、それ以来あまり薬についてのアドバイスはあまりしてきませんでした。
身体はあんなに楽になってきたのに、どうしてこんなタイミングで・・・
入院されたのを聞いても当初はまたすぐに退院できるものだと思っていました。
早い段階で気管切開され薬で眠っていたのでお見舞いにも行けませんでした。
ほんの1ヶ月ほどで急変されて急逝されるとは夢にも思っていませんでした。
誰が悪いと言えるものではありませんが、Yさんの身体に関わってきた者として、もっと薬のリスクを説明しておけば良かったとか、もっと施術でできる事があったのではととても悔やまれます。
同じ思いをする事が無きよう、この経験はこれからの治療家人生の糧にします。
若くしてご主人を亡くされてからご主人の会社を経営しながら女手一つで立派に3人の子育てを頑張ってこられたYさん、やっとゆっくりとできますね。
安らかにお眠り下さい。
心より、心よりご冥福をお祈りし申し上げます。
---------------
偶然、数日前に買った本です。
親が死ぬまでにしたい55のこと
同世代の方にはぜひお薦めします。
大阪-堺自然整体院
今年の2月にリウマチを発症され、当院に通われていたお嫁さんの紹介で来院されました。
発症当初は症状はそれほどきつくは無かったのですが、病院で「リウマチです」と宣告されてからはとても悲観されて嘆き続けたそうです。
その直後から指が腫れ上がり、手に力が入らなくなり、膝が痛く歩くのも辛くなり、症状が一気に進行してしまいました。
当院に初診で来られた時ももの凄く落ち込んでいて、ストレスによる負のスパイラルに嵌っていた印象でした。
リウマチは医学的には免疫の病気ですが、当院に来られた方に伺うとほとんどの方が発症時に強い肉体的疲労やストレスや睡眠不足があったと異口同音におっしゃいます。
これらの原因が身体や心を過緊張の状態にしてしまい、自律神経のバランスを崩して免疫異常を起こしたり、筋肉の緊張から関節異常を起こすと私は考えています。
初診時のYさんを見て、免疫だけが原因では無いと理解させて治る希望を持たせて、ストレスを取り除く事を重視しました。
手技による調整よりも言葉で気持ちを変化させれるように努力しました。
初回の調整で歩く痛みが楽になり、手に力が入るようになり、治る希望が持てたおかげで「翌日からかなり楽になった」とおっしゃってました。
うまく説明できないのですが、
手技による効果よりもストレスが減った事による効果が顕著だった典型的な人でした。
それ以来根気よく通院され、徐々にリウマチと向かい合え、今の自分を受け入れる事ができるようになり、どうすれば身体や心に無理をかけずに済むのかをお互いに考え少しずつ実行できるようになっていきました。
時には無理しすぎてしまい激痛を抱えて来院されることもありましたが、
私も試行錯誤を繰り返しながら困難を乗り越えてきました。
ホームページのトップページに書いてある「二人三脚」の言葉が今年見た患者さんの中で一番実感できる患者さんでした。
10月に入ってからは、まだ無理はできませんが大きな痛みも無くなり、「とても調子が良い」と喜んでおられて、これで回復の道はついたなと私も安心し始めた矢先の事でした。
「ちょっと最近風邪気味でして」と言っていた数日後に病院で間質性肺炎と診断を受け即入院、血液を透析(洗浄?)するような治療を受けたようで、娘さん曰く医者ははっきりと言わないがリウマチ薬の副作用のようだとの事でした。
以前新聞にも出ていましたが、リウマチ薬の副作用で間質性肺炎になる方は少なからずおられるようです。
私も知ってはいましたが、この患者さんの希望でステロイドを止めて症状が悪化した時期があったので、それ以来あまり薬についてのアドバイスはあまりしてきませんでした。
身体はあんなに楽になってきたのに、どうしてこんなタイミングで・・・
入院されたのを聞いても当初はまたすぐに退院できるものだと思っていました。
早い段階で気管切開され薬で眠っていたのでお見舞いにも行けませんでした。
ほんの1ヶ月ほどで急変されて急逝されるとは夢にも思っていませんでした。
誰が悪いと言えるものではありませんが、Yさんの身体に関わってきた者として、もっと薬のリスクを説明しておけば良かったとか、もっと施術でできる事があったのではととても悔やまれます。
同じ思いをする事が無きよう、この経験はこれからの治療家人生の糧にします。
若くしてご主人を亡くされてからご主人の会社を経営しながら女手一つで立派に3人の子育てを頑張ってこられたYさん、やっとゆっくりとできますね。
安らかにお眠り下さい。
心より、心よりご冥福をお祈りし申し上げます。
---------------
偶然、数日前に買った本です。
親が死ぬまでにしたい55のこと
同世代の方にはぜひお薦めします。
大阪-堺自然整体院
登録:
投稿 (Atom)